もめんおしゃれ帯』 2012秋冬展in京都

2012年 9月7日(金)9日(日)
              
10:30〜18:30(最終日のみ16:00まで)
         
 

会場: 京都市東山区祇園町北側253(ちりめん服祇園2F)
ギャラリー祇園小舎

*京阪本線祇園四条駅出入り口2北側より東へ徒歩3分

地図は下記をご覧くださいませ。

 

会場の都合で残暑厳しい中での秋冬展となりました。

これからの季節のものをいろいろ取り揃えます。

お暑い中ですが、ぜひ足をお運びくださいませ。

 

新着のものを少しずつですがブログでご紹介して まいります。

 

◆この秋のオススメ

『竺仙の型絵染』
天保年間創業、江戸浴衣、江戸小紋の老舗です。
今回の展示会では型絵染帯をご覧いただきます。

『室町加納の士乎路紬、みさやま紬』
士乎路紬につきましてはこちらをご覧くださいませ。
みさやま紬は横山俊一郎氏による草木染めの優しく美しい紬です。

『三橋工房の裏地がステキなコート』
三橋京子さんデザイン、冬用コートのご予約を承ります。
裏地には故宇野千代さんデザインの型を使った裏地があしらわれます。

↓ ↓ ↓

*お詫び こちらのコートが三橋さんのご事情によりご予約を承ることが出来なくなりました。
申し訳ございません。
 

『三勝のシルクウール新柄』
明治創業、東京の老舗です。
こちらのシルクウールの新作をご覧いただきます。
他にも綿反や半幅帯などいろいろ揃います。

『桝蔵の帯』
糸と草木染にこだわって織られている桝蔵順彦氏による帯をご覧いただきます。

 

◆楽しいお誂え

『あさみの長襦袢』
丈夫で水に通しても縮みの少ないキモノ愛好家絶賛の絹襦袢、
この秋は袖口、振りに干支の刺繍を。
振りと袖口、それぞれ違う刺繍も出来ます。
会期中、別注を特別お値段にて。

『貴久樹』
オリジナルたとう布にお客様のイニシャルをお入れいたします。

『絞り柄八掛』
着物に合わせてお好きな色にお染め出来ます。

『タテ節無地紬』
好評の無地紬、今回は長めのサンプルを18色ご用意いたします。

 

◆毎回好評

●『宜保聡の紅型』若い感性 で染められた紅型帯、今回もステキです!お楽しみに。

●『カレンブロッソ』お好きな鼻緒をすげてオリジナルのお草履を。

●『関 美穂子』型絵染帯。いつも出来上がって来るのが楽しみです♪

●『三橋工房の半幅帯・小物』型絵染の半幅帯は色合いがいつも新鮮です。

●『マントール』いろいろに使えるボタン付きカシミアタッチのストール、今年もきれいな色が揃います。

 

●反物

保多織をはじめとする各種もめん、、ウール、紬、小紋など8千円台〜

 

●帯

オリジナル帯、九寸帯、八寸帯、織帯、半幅帯、角帯など、5千円台〜

 

●小物

帯留、帯締、帯揚、履物、バッグ、保多織グッズetc

 

 

*お買い得品も用意いたしますのでお楽しみに・・・!

 

 
大きな地図で見る